人工知能開発技術に特化した受託開発

確かなテクノロジーとAIソリューションで ​あなたアイデアの実現のサポートをいたします

「PoC段階から一緒に考えてほしい」
「社内データを活かしてAIで何かできないか?」
「すでにある既存システムを活かしてAIで何かできないか?」
「画像を解析して自動で◯◯できるようにしたい」
「ChatGPTなどを活用した社内ツールを作りたい」

受託開発制作

弊社では、クライアント様のご要望に応じて、
ソフトウェア、アプリケーション、Webシステム、基幹業務システムなど、多様な開発ニーズに対応する受託開発サービスを提供しています。これまでの経験で培った技術力と業務理解力を活かし、お客様の課題を的確に捉えた最適なシステム開発をご提案いたします。

対応範囲の一例

  • フルスクラッチでのシステム開発
  • 既存システムのカスタマイズ・機能追加
  • ソースが不明なシステムの解析・リプレイス

業種・業務に特化した開発や、最新技術を用いた提案型の開発も承っております。

アノテーションによる学習データ作成について

学習データとなる画像内の全ての物体に対して、お客様のご指定いただいたツールや仕様に応じて、指定の画素値にてラベル付けを行います。より高度な識別タスクが可能です。納品形式は使用ツール独自のxcfファイルとpngファイルにて提出可能です。その他拡張形式をご希望の場合は打ち合わせの際に申し出でください。

自然言語処理(NLP)

AIチャットボット

ChatGTPの既存システムへの組み込み
議事録自動作成
感情分析
要点整理ならび書類分類

生成AI

自社のカスタムチャット
商品画像・広告バナー動画自動生成機能
コード生成(自動テストコード機能とその作成支援)

画像映像解析

顔認証システム・人物検出
物体・商品認識

予測・分析AI(機械学習・統計)

売上予測
最適商品提案・リコメンド機能
異常検知

音声処理・分析

音声認識と分析ならび要約
音声合成
騒音識別(工場の異音検出)

上記技術を用いた業務特化型AIソリューション(例)

個別最適化教材(学習進捗分析)

学習者の行動データ・回答履歴・滞在時間・成績などを分析して、
「どのくらい理解しているか」「どの領域でつまずいているか」を可視化。また教材最適化は学習者の習熟度・理解度・興味関心に応じて、AIが学習コンテンツを自動で出し分ける技術です。

外観検査AI
目視検査で行っていた「キズ・汚れ・欠け・異物混入」などの外見的な異常や欠陥を、AI(主に画像認識)で自動検出する技術。 深層学習(Deep Learning)を使った外観検査AI を使えば、以下のような課題を解決できます:微細な欠陥の検出(キズ、汚れ、変形)、検査基準の自動学習(熟練検査員の判断基準をAIが吸収)、24時間稼働による生産性向上、不良率のリアルタイム可視化・分析。
カルテ要約AI

電子カルテ(EMR)に記録された膨大な診療記録・検査結果・指示内容などを、
AIが自動で抽出・要約・整理し、医師・看護師・事務スタッフが短時間で内容を把握できるようにするシステム

需要予測AI

過去の販売実績・天候・曜日・イベント・広告反応などのデータを用いて、「いつ・どれくらい売れるか/消費されるか」 をAIが高精度で予測する仕組み

設備異常検知システム

設備に設置されたセンサーから得られる音・振動・温度・電流・圧力・回転数などのデータを常時モニタリングし、
AI・機械学習モデルを用いて、正常な状態との微細な差異を検知し「異常の兆候」を早期に把握するシステム

弊社が選ばれる理由

専門知識と経験

弊社は、AIやソフトウェア開発、また共同開発などで得た知見などの豊富な専門知識と経験を持っています。これにより、クライアントのニーズに適した最適なソリューションを提供できます。

優れた品質と信頼性

弊社は品質管理を重視し、高品質な成果物を提供します。また、納期の厳守やスケジュール管理にも注力し、クライアントからの信頼を築いています。 。

リーズナブルな価格設定

幣社は、クライアントの予算やコスト効率を考慮し、リーズナブルな価格設定でサービスを提供します。クライアントのビジネスの成長をサポートするための適切な価格体系を提案します。

受託開発におけるよくあるご質問/ご導入にあたっての Q&A

進捗報告は週次または月次で提出され、プロジェクトの目標、タスクの完了状況、課題,次段階の計画などが含まれます。

スコープの変更については、変更提案書を作成し、分析と見積もりを行った後、交渉を経て変更が承認され ます。

オンラインミーティング、電子メール、プロジェクト管理ツール、チャットツールなど、適切なコミュニケーション手段を使ってプロジェクトチームと顧客とのコミュニケーションが確立されています。

データ量に関しては案件毎に変化します。学習データに関しては一部弊社独自技術があるので、一部少量データで学習可能案件もあります。

常にご連絡が付く方がいればもちろん開発可能です。ご依頼したいアイデアさえ言葉にできればそれをこちらで言語化・可視化し開発できる形にします。

品質保証は、コードレビュー、テストケースの作成と実行、品質基準の遵守 顧客との定期的なフィードバックセッション
などを含む総合的なプロセスで確保されます。

遅延が発生した場合は、原因分析を行い、適切な対策を取り、計画の再評価と調整を行います。また、顧客との適切 なコミュニケーションを重視します。

納品物は、事前に定義された基準と契約内容に基づいて検収され、顧客との合意の下で承認されます。

業務改善や既存システムに関するお悩みがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください

(通常)日本語お問合せメールフォーム